わんぱく男子と育つ

男の子の子育ての工夫・ものえらび・仕事と子育て

4歳とハンバーグ

先日、ジロが4歳になりました。


お休みの日に、ハンバーグを作りたいと言い出し、


平日はノー!と言えども、休みの日は断れず。
sodatsu.hatenablog.com



こねこね。

こねこねこねこね。

こねこねここねこねこね。

・・・ビシュッ、、


部屋にミンチ、とび散るとび散る。


「こらー!!」

「ていねいにー!!」

「お肉がああぁぁ、部屋にー!!」


・・・・。

やらせるからには、楽しくやらせてあげればいいのに、


あいかわらず、口が出る私。


『まあいっか、と待つ心。』


こころに刻んでいるはずなのに、

年を重ねても、なかなかむずかしい。。


おおざっぱな性格なのに、おおらかなではない。。


はぁ〜と、ため息ひとつ。


ちなみに、ハンバーグは作りおきの
玉ねぎのみじん切りを使って、
混ぜて、オーブンで焼くだけの段階料理。
sodatsu.hatenablog.com


そして再び、彼は椅子を解体す。

成長したところは、解体したあと、
組み立ても途中まで1人でできた!


ノー!

と言っていたら、見ることがなかった成長。



できるだけ、できるだけ、

できるときだけ、

ノー!は封印しよう

と、こころに誓う今日の私。
sodatsu.hatenablog.com
sodatsu.hatenablog.com
sodatsu.hatenablog.com



最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

賃貸マンションの食洗機〜パナソニック NP-TH2〜

突然ですが、食洗機を買いました!


、、、半年前に。


買ってすぐよりも、
買ってからいろいろ感じたことを書きたいと思い、
今になりました。

買ったのは、

Panasonic NP-TH2

です。


こちらの食洗機のデザインをCMで見てからは、
これなら置きたい!
と思い、食洗機の購入を検討しはじめました。


では、さっそく、

『食洗機・わが家の場合』

について以下の順に書いていきます。

1 買う前に不安だったこと
2 買ってよかったこと
3 買って、うーん。なこと
4 結局、買ってよかった?

我が家の基本データ

  • 賃貸(戸建ではなくマンション)
  • LDK・約60㎡
  • 夫、私、長男(小3)、次男(保育園・年少)の 4人暮らし
  • みんな食いしん坊
  • 朝はお茶碗と小皿 or 五寸皿とヨーグルトカップで軽めに、夜は一汁二菜の定食系。

1 買う前に不安だったこと

(1)置いたときの圧迫感

購入前に、 箱など実物大のものを置いて 確認。
⇦リアルにイメージできるため、おすすめです。

無印の引き出しとラバーセ の洗いかごを足すと
同じくらいの大きさでした。

購入後。
before

after


(2)お手入れ

一週間に一度、簡単にはずせる部品をはずして
洗うだけ。
2分あればできます。
忘れても翌週やればいいくらいのお手入れなので、
心のハードルも低い。

(3)電気代

電気代は、月に2500円程上がりました。
(1番汚れの少ない洗い方・高温除菌・乾燥30分を1日1回使用)

そのぶん、水道代が同じくらい安くなったので、トントンか、少し下がるくらいだと思います。

※使用頻度などで変わると思いますが、
メーカーが宣伝するほど光熱水費が安くなった
という実感はありません。

※お住いの地域によって、水道代は差が大きいのでご確認ください。我が家の水道代は2ヶ月で5000円くらい下がりました。電気代が2ヶ月で約5000円アップなので、トントンくらいかなと思います。

※夜間に安い電気料金を設定している方であれば、その時間に回すことで、もっと安くなるのかなあと思います。


2 買ってよかったこと

(1)食器洗いの心のハードルが下がる

予洗いして入れるだけなので、食べてすぐ
やってしまおう!という気持ちになります。
めんどくさいなあという思う心の負担なし。

(2)時間と心の余裕ができた

食洗機を買う前
洗って、洗いかごをふいたりして、
約20分程度。(食器は自然乾燥派・・・)

食洗機を買ってから
予洗いして食洗機に入れ、
入らない大きな鍋やフライパンを洗うだけ。
約10分程度。


10分の時短のために、必要か?

と思う方、あなどることなかれ。


手で洗うよりも、心のハードルがグッと下がることで、
格段にとりかかりやすくなります。

また、子育て中のみなさんなら、わかるかと思いますが、


10分あればできることはたくさんあるし、
その10分が心の余裕をもたらせてくれます。


我が家の場合、最近できていなかった、
寝る前に絵本を読んであげられるようになりました。


たかが10分、されど10分。


こどもの人生を大きく動かすといっても、
過言ではないと思います。


※自然乾燥でなく、食器を拭いている場合は、
もっと時短になると思います。

(3)思いがけない効果、グラスがピッカピカ

手洗い⇨自然乾燥のときは、なんとなくくもっていた
グラスが、ピッカピカ。
ヨーグルトや牛乳が入っていたグラスも、
ピッカピカ。

ピッカピカのグラスをみると気持ちが上がります。


3 買って、うーん。なこと

(1)食器をすぐに洗えない(洗わない)

朝食で使った食器は少ないので、夜にまとめて洗います。
その方が経済的だし、なにより、朝は時間がない。。
でも、食洗機にたよりすぎ、帰宅後流しにある食器たちにはすこし、うーん、、と思います。


食洗機がないころは、すべて洗ってから出勤していたことを思うと、、
帰宅してからのスッキリ感は少しダウンです。

また、食洗機を買ったからと言って、
食器洗いの手間がすべてなくなるわけではありません。
食器はおおまかなよごれを除いて、
食洗機に入れる必要があります。
(⇦お手入れを楽にしたり、よごれ度合いの少ない洗い方をしたい場合)

また、大きなフライパンなども入りますが、
その分ほかの食器が入らないため、
結局、大きなお鍋などは手で洗うことになります。

(2)食洗機対応の器しか使えない

数年前から、こどもの小さいうちは、割れてもショックじゃない器、すぐ洗わなくてもよい器にチェンジしていたので、それほど問題はありませんでした。

陶器を中心に使っている方だと、食洗機NGのものが多いかもしれません。

(3)大きさのわりに入らない

食洗機は、大きいです。
でも、大きさのわりには、入りません。。

我が家だと、毎晩こんなかんじです。

  • お弁当箱1人分
  • 朝の器の残り(お皿数枚、おはし・スプーンを4組)
  • 夜の器(お茶碗・味噌汁カップ・主菜のお皿・飲みものグラス・おはしを4組)
  • 350mlの水筒2本


お弁当箱は、夏休みだと、
夫・私・長男で3つあります。


わたしは曲げわっぱなので、手洗いしていますが、
夫とこどもの2組すら入らないため、
どちらか片方は手洗いをしています。


こどもたちが巣立ったら、また食洗機なしの生活に戻るかもしれません。

夫婦2人分なら、布巾のうえで乾かせる量だし、
作家もののグラスや器も改めてつかってみたいなあと
思っているからです。


4 食洗機、買ってよかった?

こたえは、エス

書いてみると、「うーん、なこと」が
多くなってしまいましたが、
エス!な理由は、

  • 食器洗いの心のハードルがグッとさがること
  • 10分のよゆう(心と時間)で生活がかわること

です。

周りのママたちも、食洗機を買って後悔したという人はひとりもいません。

むしろ、みんな口をそろえて、
食洗機なしの生活には、もう戻れない!
と言っています。


子育ての期間は、あっという間。


タロなんて、3月に8歳。
もうあと少しで、親なんていらなくなります。


共働きで、
一緒にいられる時間が限られているからこそ、
その時間を有効につかいたいものです。


食洗機がもたらしてくれるのは、
時間と心のよゆうです。


それに比べると、うーん。なことは、
我が家では、優先順位が低いです。


時間は有限なので、
なにをとるか、
だと思います。


わが家の場合は、それが今は、
「こどもとの10分」でした。


また、家事が苦ではない夫も、
食器洗いだけは苦手らしく、、
その夫の心のハードルを下げられたのも
よかったなあと思います。


やるなら気持ちよく、がいちばんですもんね。


子育て中の方や、賃貸の方の参考になればと思います。

Panasonicのホームページに
おすすめポイントがありましたので、
参考にしてみてください。
食洗機ならパナソニック5つの理由 | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic


わが家が購入したものの新しいバージョンが
9月上旬にでるようですが、
食器を置くトレーの形の変更くらいで、
大きな変更はなさそうです。


わが家が購入したものは、型落ちになるからか、
わが家が購入したときより1万円程さがり、
最安値は52,000円みたいです。


分岐水栓や工事の費用もかかるので、
最安値で購入した場合は、
合計7万くらいかなと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

プライスレスと児童館

児童館にあそびにいったときのこと。


アンパンマンのレジのおもちゃに頭を付け、

ピッと音がなったかと思うと、

レジから、機械の声で、


「ヒャク キュウジュウ ロクエン(196円)」


つづけて、ジロが、

「ジロ、たっか!(高い)」


ほほう、パンやアイスクリームを
レジに通すたびに値段がよみあげられるから、

ついでに自分がいくらかやってみたんだね。


しかし、196円とは、安い。。


「ママ、いくら?!」


とジロが言うので、わたしもやってみると、


(機械の声)「キュウジュウ ニエン(92円)」


(ジロ)「ママ、やっす!(安い)」


・・・えぇ、えぇ、たしかに安すぎやしませんか、
アンパンマンレジさん、、


そんな休日でした。


児童館、夏の暑くて予定のない日、
よくお世話になります。


家にないおもちゃもあり、
同年代の子どももいて、


なかなかたのしめます。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

わんぱくはつづくよ、どこまでも。

夜ごはんのあと、手を洗いにいき、
なかなか戻ってこないジロ。


こういうときは、、きっとなにかやらかしているとき。


こっそりのぞきに行ってみると、

ん?なぜパジャマをぬいでいるんだい?


ほほう、角度をかえてみたんだね。
たしかに、その方が水に浸かるね。


ぷはーーっっ!


さいごは自分で頭をフキフキ。


わたしの視線に気づいたジロ。

(ジロ)「なに?」


(わたし) (なに?じゃないわーい!!洗面台びしょびしょやんか!!なにしてんじゃーい!! ←心の叫び)
「ジロ、なにしてたの?」


(ジロ)「あたま!あーたーまっ!あらってたの!」


(わたし)「・・・。」

怒る理由を探すも、危険でもないし、
強いて言えば、洗面台びしょびしょ、くらいか?
などと頭のなかで考えているうちに、ジロ逃亡。


9月に4歳のジロ。


彼はいつも自由。


やりたいことにまっしぐら。


いやいや期も再燃中。



最後までお読みいただきありがとうございます。


こんな毎日です。


みなさまもよい週末を。

sodatsu.hatenablog.com
sodatsu.hatenablog.com
sodatsu.hatenablog.com



ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

本から学ぶ、こどもと考える「死」・読み聞かせ

1 おすすめの本

人生とはなんぞや、

という問いに、
もののみごとに、かろやかに、
一冊にまとめてある本に出合いました。


1匹のビーバーの一生を描いた本ですが、
生まれてから、学校へ行き、青年期になり、
結婚し、子どもを産み、育て、
その子どもに子どもが生まれ、
そのビーバーが亡くなるまでの物語です。


10分ほどでよみおえます。

3年生のタロに読みましたが、
じっくりと聞いていました。


おはなしのところどころに、
生活や人生をたのしむ様子や、
それぞれの時期(こども⇨大人⇨親⇨祖父母)の
そのときの気持ちが

それはそれは端的に、
かつ、
すんなりと心に入る言葉で表現されていて、


今読んでおいてよかったなあと、思えた本でした。


以下、ベントリー・ビーバーの印象深い言葉。


青年期

ぼく、おとなになりたいか、どうかわからないや。いそがしくて、ギターもひけないし、ポテトチップスもたべられなくなるかもしれないもの。


自分のこどもが大工にならず、
べつの仕事をえらび、家をでてしまったとき。
ベントリーはこう言ってそれを受けとめます。

みんながみんな、みずうみのそばで、
だいくをやりたいわけじゃないんだ。


年をとったとき、うたっているベントリーに
妻のベリンダが言います。

うたっているのは、こわいからですか?
それとも、しあわせだから?

このあとのベントリーとベリンダとのやりとりも、
とてもすてきです。


こどもに読み聞かせる一冊をえらぶとしたら、
わたしは迷わず、この本をえらびます。


とはいえ、タロは感受性が強く、いろいろ考える性格ですが、ジロはそうでもなく、ジロに読む本、となると、またべつの一冊になります。。


読み終えたあと、
タロは死について考えたようでした。


たくさんある本の中でも、
主人公が死ぬ本はあまりないので、
タロとしては、「生き方」より
「死」が印象に残ったようです。

2 こどもと考える死

なんでなんで?とよく尋ねる子だったタロの
3歳の頃の質問は、


「ねえママ、死んだらどうなるの?」


でした。


「ママもまだ死んだことがないからわからないけど、
大丈夫!先に行ってるから、そこでまってるよ!」


と答えていましたが、
こどもとしては意味不明・・・
納得のいく答えではなかったなあと今は思います。


ヨシタケシンスケさんの
『このあとどうしちゃおう?』
という絵本に出合ってからは、


「あの本のとおりだと思うよ。」


と、ひとことで答えるようになりました。


生きることの先には、必ず死があります。


そして、生きているあいだに、
たくさんの大切な人の死を経験します。


たくさん泣いて、

そのあと、
でも今はきっとこんなことしてるだろうな、
と、すこしだけたのしく考えられたらなあと思います。


子どもの、死んだらどうなるの?
の問いに答えるのに、すばらしい一冊だと思います。


『このあとどうなるの?』

ではなく、

『このあとどうしちゃおう?」』

という題名も、

じぶんでえらべる、という意味を含んでいて、

細部まで考え抜かれているなあと思いました。


想像する余白があり、
読んだあとまでたのしめる、
完璧な一冊だと思います。



3 読み聞かせ

タロは本好きで、家ではひまさえあれば
本を読んでいます。
絵が多い、かいけつゾロリやおばけマンションシリーズが大好きです。


わたしは、本は娯楽か散歩のようなもの、
と思っているので、
読んでいてたのしい本がいちばん!


親が子どもの読む本をえらんだりはしません。


でも、自分ではえらばない本を、
親が読みきかせることで、タロの読書の世界を
少しずつ広げていけたらなあとは思います。


タロに人気だったのは
『もりのへなそうる』
こども特有の言葉づかいに大ウケでした。


読んであげたい本としては
『ファーブル昆虫記』
私がこどものころに母に読んでもらい、
ふんころがし(タマコロガシ?)の話が大好きでした。


『モモ』
来年(小4)くらい?が読みどきかなと思います。
時間にまつわるファンタジー



ちなみに、
私が子どものころ、自分が好きだった本は

  • わかったさん・こまったさんシリーズ

  • かぎばあさんシリーズ


本って、ほんとうにいいなあ、と思います。


知らないことを教えてくれるし、


うまく伝えられないことを
わかりやすく伝えてくれたり、


自分のことばで伝えると、
直接的すぎて、相手の心に浸透しないことも、
本(物語)を介して伝えることで、
相手にすんなり伝わったり。


子育ての忙しい時間も、
一冊の本と10分の時間があれば、
海外旅行に行けたりします。
(物語やエッセイの中で)


そろそろ読書の秋。


寝る前の5分でも読書にあてられるように、
「時間」と「心」の余裕をもちたいものです。


でも、もうだめだーってときは、ばばちゃんに電話。
読み聞かせをしてもらっています。


電気も消して、わたしも寝転んでしまうので、
わたしが読むより寝つきもいい気がします。


母もよく図書館に行くので、
こどもの読み聞かせ用の本を借りておいてもらったり、
実家にある本を、読んでもらったりしています。


こちらも助かるし、
離れて暮らす親にひんぱんに孫の声も聞かせられるし、


一石二鳥、と身勝手ながら思っています。。


ばばちゃん、ありがとう。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

今年のみそは、カビなし!マンションでみそづくり〜完成編〜

2月に仕込んだみそが、完成しました!


今年はカビも生えてなく、きれいにできあがりました。


来年からもこの作り方でいこう!
sodatsu.hatenablog.com


あけたところ。ジロもご満悦。

まぜたところ。

さいごはペロリと味見。


わんぱく家では、毎年、
ホーローの大きなおなべ(蒸し器)で仕込んでいます。


野田琺瑯の白いラウンドストッカーがほしいけど、、
おき場所が見つからないので、
こちらで代用。


野田琺瑯ラウンドストッカー、セールになってました。⇩
わんぱく家のレシピだと、
いちばん大きい27cmのサイズです。

野田琺瑯 ラウンドストッカー ホワイトシリーズ 21cm WRS-21

野田琺瑯 ラウンドストッカー ホワイトシリーズ 21cm WRS-21


ホーローの大きなおなべでみそを仕込むと
蒸し器としては半年使えませんが、
主に、おまんじゅうなどを作るのは秋〜冬。


春〜夏は、おみそを仕込み、
秋〜冬は、おまんじゅうを蒸す。


そんなサイクルで一年中つかっています。


大きいおなべは、賃貸派にはすこし重荷です。

でも。


なにかで代用できるものもあるけれど、


やっぱり、おまんじゅうはたっぷりの蒸気で蒸したい。


湯気とふかふかもっちりの空気は、
大きなおなべだからこそかなと思います。


さっそく、昨日お味噌汁をつくりました。
なかなかおいしくできました。


とはいえ、

わんぱく達とのみその仕込みは、大変だったから、
来季はどうしようかなあ、、、


と悩み中。


わんぱくたちも2回経験ずみだし、、
買ってしまうもありだな。。


だれかお友だち家族といっしょにやれたらなあ。。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

お母さんの夏休み・時短おひるごはん

夏休みのおひるごはん。


そうめん三昧に、すこし危機感を感じるも、


野菜を切って、
お肉を炒めて、


という気持ちにはならない、


夏バテ気味の母。


わが家はよく、火を使わずにできるどんぶりにします。

  • アボカドを切る(まな板は使わずにりんごをむくときのように手の中で切ります)
  • アボカド・納豆・鶏ハム(あれば)(※下に作り方あり)をのせる
  • 大葉・のりをちぎってのせる
  • ごまをふりかける
  • しょうゆをまわしかける(大人はわさびも)


とりあえず納豆とごまがあれば、
栄養的にはなんとかなるだろう、
なんて思っています。。

野菜不足を感じたら、ミニトマトを洗って追加。


●簡単鶏ハムの作り方

  1. 鶏胸肉一枚をひらき、均一の厚さにする
  2. 1をポリ袋に入れ、塩麹大さじ1を入れ、もみこむ。
  3. 冷蔵庫で24時間程度寝かせる
  4. 3を鍋に入れ、ひたひたの水を注ぎ入れ、ふたをして弱火でゆっくり火を通す(7〜10分程度)
  5. ふたをしたまま冷ます
  6. 汁ごと保存容器に入れ、冷蔵庫に保存する


鶏ハムは、パンに挟んだり、お弁当に入れたり、
なにかと便利。


それなのに作り方は、
塩麹に漬け込んで、火にかけるだけなので、
とても簡単。


残った汁は、鶏スープにしたり、食欲がないときのお茶漬けにかけるだし汁として使っています。


夏の暑い日、やる気がでないときのお助け食材です。


●鶏だし茶漬けの作り方

  1. ご飯の上に鶏ハム、ちぎった大葉(ねぎや三つ葉でも可)、梅干し1個をのせ、ごまをふりかける(大人はわさびも)
  2. 鶏だし汁をまわしかける


もっと食欲がないときは、

●鶏だし卵雑炊風の作り方

  1. なべにごはん、鶏だしを入れる
  2. ぐつぐつ煮る
  3. 卵を溶き入れる
  4. お好みで、大葉やねぎをちらす


こんなさっぱりごはんでは満足しないわんぱくには、


●鶏だしラーメンの作り方

  1. 鶏だしをあたため、塩・こしょうで調味する(塩麹可)
  2. どんぶりにごま油小さじ1を入れ、スープを注ぐ
  3. 中華麺を規定の時間茹で、2に入れる
  4. お好みで、ねぎや鶏ハムなどをのせる


鶏ハムや鶏だしで作る一品+納豆、ミニトマトで、栄養的にもなんとかなります。


暑い日が続くので、
お母さんも、夏休み。


手抜きをして、
たまにはのんびりゴロゴロするのもいいかな、
と思います。


こどもには、映画の日と称し、DVDを与えましょう。
これで準備は万端です。


大型の台風が来ていますね。
地元が丸かぶりなので、心配です。。


お近くのみなさま、早めに避難の準備をするなど、
どうぞ、お気をつけください。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村