わんぱく男子と育つ

男の子の子育ての工夫・ものえらび・仕事と子育て

子どもたちに伝えたいこと〜わんぱく男子、料理をつくる〜

夫が出張がちなわんぱく家。


午後6時、保育園の門をくぐるのが、
ヨーイドン!の合図。


猛スピードでお風呂に入り、
夜ご飯を作り、
洗濯機を回し、
食洗機を回し、
洗濯物を干し、
わんぱくたちの歯ブラシをし、
できれば絵本も一冊、、

そんな夜。


すべて滞りなく済ませて、
9時に電気が消せれば、合格!


、、、ところで、果たして、なにに合格?


勝手に設定したゴールに向かって殺気立つ私に、


「ねえママ、にーらめっこしーましょっ、あっぷっ・・・」


を途中で遮り、


「今日は忙しくてできないの!」


「あっぷっぷ」


を最後まで言わせてあげられない夜、

私は、一体どこへ向かってるんだろう?


と反省。

sodatsu.hatenablog.com



というわけで、
昨晩は、息子たちに夜ご飯の準備を
すべてお願いしました。

メニューは

  • 焼きおにぎり(醤油と味噌味。中身はチーズ)
  • 味噌汁
  • 目玉焼き
  • 納豆

夫出張時の、必殺「手抜き定食」。


焼きおにぎりは、醤油を混ぜ込んだごはんをラップで1つずつおにぎりの形にし、中にチーズを入れるものと、味噌を塗るものの2種類。
1200Wのトースターで8分チン。


味噌汁は、朝、小鍋に煮干しを放り込んでいたものから煮干しを取り除き、同じく切っておいたえのきと人参を入れて火にかける。
沸騰したら、切っておいた白菜を入れ、煮込んだら味噌を溶き入れる。


目玉焼きは、フライパンを熱し、油を入れ、卵を割り入れて、弱火でじっくり焼く。
まわりはカリカリ、黄身はとろーりの目玉焼きの出来上がり。


みんなの味方、納豆は、蓋を取り、お醤油をかけて完成。のり一枚おつけします。


炭水化物、ビタミン、タンパク質がきちんと?とれて、子どもたちの好きなものばかり。


結局、これだけするのに、全て子どもたちがやったので
50分かかったけれど、


ノリノリでお気に入りのアニメの主題歌を流しながらの夜ご飯の準備。


子どもたちも楽しそうでうれしそう。


「ご飯作るのってけっこう時間かかるね」

とタロがひとこと。


そうなんですそうなんです、そうなんですよ。


ことばでは伝えられないこと。


なにもかにもとよくばるための、
1つ1つの物事の時短。


果たして、それでよいのか。


私のやることリストのノルマ達成のほかに、
なにを手に入れているのか。


お味噌汁をつくるときは、根菜は水からゆでるよ。お味噌を入れた後は風味が飛ばないように、煮立たせないでね。


鉄のフライパンは、しっかりあったまってから油を入れてね。


目玉焼きは、弱火でじっくり焼くと、まわりはカリカリ、黄身はとろーりになるよ。



やらせてみないと、伝えられないこと。


時短ばかりで、ぜんぶぜんぶやりたい!
とよくばりの私では、伝えられないこと。


私基準ではなく、子どもがたのしいかどうか。


子どもが充実してるかどうか。


その目線を、忙しさという言い訳で、
ついつい見逃してしまうけど、


大切なことは、実は、
時短や効率ばかり重視していては、
伝えられない気がします。


ときには、あえての非効率。


それが結果的には、たのしい充実した日になるし、
ゆくゆくの大切なことを教えられる。


そんなことを確認できた夜でした。


お時間と心の余裕がある日、

怒りすぎて反省した翌日、

もうだめだーとあきらめた日、


そんな日があれば、
お試ししてみていただければと思います。


写真は撮りそびれましたが、いわゆるバえる!夜ごはんではなかったです。でも、気持ち的にもおいしい夜ご飯でした。


息子たち、人生初のスキーに行って参りました。
詳細はまたの機会に記事にします。
いつもは飲まない缶コーヒーよろしく
缶ココアに、ニンマリのジロ。


最後までお読みいただきありがとうございます。
たのしい週末を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ステンレスドリッパーひとつでおいしいコーヒーを 〜ペーパーフィルターやめました〜

陶器のコーヒードリッパーを、落として欠けさせてしまいました。

かねてより、買いかえたいなあと思っていたので、

早速ペーパーレスのものをさがしはじめました。

条件は3つ。

  • 食洗機で洗える
  • ドリッパーひとつでコーヒーをいれられる
  • おどろくほど高価ではない


わが家の条件に当てはまったのが、KEYUKAのもの。


holbe III ステンレスドリッパー L | KEYUCA オンラインショップ
ポットはもともとわが家にあったものです。
ドリッパーをマグカップにセットして1杯分のコーヒーをいれることも可能です。

※ ドリッパーの選び方(KEYUKAのHPより)
▶︎https://www.keyuca.com/shopping/user_data/coffeetime.php


使ってみた感想は、

マイルドでおいしかったです。

使いやすさ

ザッと使ったコーヒーの粉を捨て、水洗いして食洗機へ入れることができ、簡単!


大満足でした。


ゴミも出ないし、「紙フィルターないや、買わなきゃ!」という「やらないと!リスト」もひとつ減り、
いい買い物をしたなあと思いました。


ちなみに、わんぱく家では、休日の朝、
夫と私用に一度に3杯分入れ、
1杯はサーモスの水筒にうつしています。

すぐおかわりするとはいえ、冷めてしまうので。

また、そのまま公園に持参したりします。



同じく、ドリッパーひとつでコーヒーをいれられるものはこういうものもありました。

Amazonヨドバシカメラネット通販だと、
2500円〜3000円くらいです。


今回は、
ドリッパーひとつでコーヒーをいれられるもの
を探しましたが、


こういうのもすてきですね。


関東では、今晩から雪が降るかもですね。

うれしい買い物に気分を良くし、
降ればいいなあ、子どもたちもよろこぶし。

と思えた自分に、
少し余裕を感じ、まだまだいけるね。
とひとりごと。


明日になると、
なんで雪なんか降るんだー!遅刻するー!
と叫んでいる可能性はありますが、


今日は今日で、明日は明日の風が吹くということで。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

tupera tupera (ツペラツペラ)の展示会と節分・鬼のこと

年末年始に高知に帰省した際、
リニューアルオープンした高知県立美術館にて開催中の
tupera tupera の展覧会に行ってきました!


高知県立美術館は、その佇まいもお気に入りで、
お近くの方、少し遠方の方にも、
ぜひおすすめしたい美術館です。

(以下高知県立美術館HPより)


展示詳細はこちら⇒高知県立美術館





トイレの表示も展示会仕様。ぜひ、探してみてくださいね!


展示では、
今までの歩みや、
作品作りの方法などを見ることができ、

とてもたのしい展示でした。
※2020年3月8日まで開催中です!


その中でも、節分用の鬼のお面が、
すばらしくすてきで、

わんぱく家もさっそく、
ジロ主導でつくってみました!

ポイントは、立体になっている鬼の髪の毛です。


家にある空き箱などで作りました。


ところで、鬼のこと。


ジロはこの上なく、鬼を恐れています。


4歳になったときに、

「鬼さんへの電話は、もういらないよね!」

と、鬼の電話アプリを消しました。

、、、が、今は復帰。


最近使うことは、ほとんどなくなりましたが、
もうママ無理!というときの
お守り程度に置いてあります。。


よろしければ⬇︎
鬼から電話 - メディアアクティブ株式会社


ほんとうは、鬼の力なんか借りずに、
納得するまで話をする
時間と気力と体力があればいいのに、と思いますが、

いつも、ずっとは無理。
sodatsu.hatenablog.com


というわけで、お守りがわりの鬼電話。


まだ消せずに2020年がスタートしました。。

今年もよろしくお願いします。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

東京おもちゃ美術館〜子連れ東京旅行におすすめ〜

おもちゃ美術館に行ってきました。


現在は、新宿区の廃校を利用しています。


後になって知りましたが、おもちゃ美術館は、「一口館長制度」という お金の寄付 と、ボランティアスタッフである「おもちゃ学芸員」の 時間の寄付 によって成り立っているそうです。


館内にいらっしゃった学芸員の方々は、みなさんたのしそうで、こどもたちにコマの使い方や、館内の設備について、にこにこ顔で説明していたのが印象的でした。


寄付やボランティアというと、手作り感あふれるアットホームな場所をイメージしてしまいますが、おもちゃ美術館は、とても洗練された、それでいて、細部にこどものたのしめる工夫がほどこされた場所でした。


木のボールプール。


大きなそろばん。


小さなそろばん。


おもちゃのまち あか





ひらがなあそびや、しりとりができます。



いろんな種類のこまがあり、回し方を教えてくれます。


おもちゃのまち きいろ


ごっこハウス!なんともすてきな名前。


こちらは、ごっこショップ。

ごっこファーム!


りんごの木に、感動。

きのこも採れます!


大根やまもり!

おいもの収穫。

収穫した野菜を洗う場所まであります。


日本の伝統的なおもちゃの展示室や小さなお茶室(お茶は飲めません)もあり、外国からの旅行者にもおすすめだなあと思いました。


関東にあそびにくるお友だち家族で、浅草やお台場、ディズニーランドなど王道の観光地はもう行ったよー、という方にも、穴場でいいいなあと思います。

おすすめ年齢

0歳〜小学校低学年くらい

所要時間

約2時間
(外にも公園のような場所があり、そこでもあそぶことを考えると、半日くらい、たっぷりあそべそうです)

入館料

こども(6ヶ月〜小学生) 700円
おとな(中学生以上) 1000円
おとなこどもペア券 1600円
※6ヶ月未満の赤ちゃんは無料


ギャラリーショップもおもしろいおもちゃがたくさんあり、クリスマスや出産祝いなどで、小さなお子さんへのプレゼントを探している方におすすめです。


ホームページはこちら。
http://goodtoy.org/ttm/


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

クリスマスにおすすめの絵本〜サンタクロースと小人たち〜

ハロウィンもおわり、
街が少しずつクリスマス仕様になってきましたね。


個人的には、だいすきな季節です。


我が家のわんぱく達も、
貴重な年2回(お誕生日とクリスマス)の
ほしいものが手に入るチャンスなので、
サンタさんに向かい、気持ちがまっしぐら。


毎晩読んでと言われる絵本はこちら。


サンタさんの1年や、日々の暮らしについて、
細かいところまで楽しめる描写で描かれています。


ずいぶん古い絵本で、
私もこどもの頃、だいすきでした。


毎晩絵本をワクワクしながら
聞いているわんぱく達は、


「たぶん、タロのほしいSwitchをつくるのは
ヘイモ(絵本に出てくる小人で機械の博士)だね!」


(小人が、クリスマスが近づくと
どこによい子がいるか調査に出かけるというところを読むと)

「あの換気口の穴があやしいね。」


など、キラキラした目で言ってきます。


3年生のタロは、学校で、
サンタさんいるいない議論がよく巻き起こるらしく、

完全に信じているタロは、


「いないとか言ってるけどさ、パパやママが、
夜中に買いに行けるわけないじゃん!
お店も閉まってるし。」


などと熱弁をふるっています。


、、、でも、タロよ、どうやって、
一晩のうちに世界中のよい子にプレゼントを配るの?


と、思ったりしますが。

(こちらの絵本には、その答えも書いてあります!)


今年が最後かなあと、親もたのしんでいます。


信じていることや、考えていることが、
その子の世界をつくる。


現に、タロの世界には、サンタさんは「実在」します。


そう思うと、大人になった今でも、


「気の持ちよう」


で、嫌なこと、苦手なこと、ちょっと勇気がいること
も乗り越えられる気がしてきます。


こちらの絵本ですが、
クリスマスカードの代わりに、
小さなお子さんのいる家庭への
プレゼントにもおすすめ。


大型絵本なので、見応えもあります。


少し長いので、読むのに10分くらいかかりますが、
クリスマスまでの毎日をたのしくしてくれます。


最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまもよいクリスマスを。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

紫外線カット率100% 最強の日傘 〜サンバリア100〜

わたしは日傘を3月〜10月まで8ヶ月、
晴れた日は毎日使います。


めがねの次に、一緒に過ごす時間が長いため、
慎重にえらびます。


まずは、紫外線カット率。
その次に、デザインや重さなどを注視してえらびます。


ここ10年ほど使っているのは、
サンバリア100という商品です。

●HP⇨https://uv100.jp/


日傘で紫外線カット率99%のものは、
よくみかけると思います。


しかし、この商品は、紫外線カット率、
なんと100%!
正確には、完全遮光。地上に届く全ての光を遮断するそうです。詳しくは以下。

サンバリア100の日傘は完全遮光。紫外線、赤外線、可視光線など、地上に届く全ての光を100%カット。

(サンバリア100HPより)


たった1%の差、と思うかもしれませんが、
この1%が大きな仕事をしてくれるのです。


その証拠に、この日傘は、
さしたときに、太陽の光をちっとも感じません。
また、日傘の下は少し涼しいのです。

まるで、持ち運べるテントのよう。


国内で大切に作られていて、修理も可能。

●ものづくりについて⇨https://uv100.jp/story.html

●修理について⇨https://uv100.jp/afterservice.html


わたしはこちらのグレーを持っていますが、
次はイエローもいいなあと思っています。

https://uv100.jp/category/1_2/6002.html


今、2代目ですが、初代はこちらのサイズでした。

https://uv100.jp/category/1_2/6002.html


折りたたむのが面倒だなあと思い、大きなバッグなら入る、折りたたまない中でいちばん小さいこのサイズにしていました。


でも、やはり、もち歩きの楽チンさでは、折りたたみ傘に軍配があがります。


ほぼ毎日持ち歩くものなので、
もち歩きの楽チンさは大切。
3代目も折りたたみにしようと思っています。

(初代は使って6年目に電車に置き忘れてしまいました。2代目は先日不注意で小さな穴をあけてしまいました。。ふつうにお手入れをしながら使っていれば、買い替えは必要なく、10年、15年使える商品だと思います。)


しかし、このサンバリア100、
人気すぎて、なかなか手に入りません。


夏になって買おう!と思っても入荷待ちが数ヶ月、
なんてことも。


なので、これから来年の夏に向けて、
入荷待ちをしようと思っています。


わんぱくたちといるときは、なかなか日傘なんて
悠長にさしてられないけれど、、


毎日いっしょに出勤する日傘。


機能もデザインもお気に入りのものをえらんで、
明るくたのしく行きたいものです。

雨の日の使用について

HPに上記のような記載がありますが、
わたしは急な雨で雨傘を持っていないときは使ってしまっています。
そのあと必ず乾かしてからたたむようにしています。

お手入れについて

サンバリア100の日傘お手入れ方法 | UV100|完全遮光日傘、日光紫外線アレルギー対策専門店【サンバリア100】


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

忙しい母のヘアケアはこれ一本 〜あんず油〜

突然ですが、みなさまはお風呂あがりにすぐ
ドライヤーをしていますか?


当然!


という人がほとんどかと思いますが、

わんぱく・くいしんぼう男子を2人育てているわたしは、


していません。。


帰宅⇨お風呂(毎日砂だらけのため・・)⇨ごはん

という順番のせいで、

お風呂から上がると同時に、
(いや、その前からすでに)

腹へったー!

コールがなりやみません。


彼らはいつもはらぺこ。


そんな彼らを横目に、ドライヤーをかける暇など
あるはずがなく、


いつもタオルドライからの、夜ご飯準備。


寝る前に、乾きかけた髪に
やっとドライヤーをかけて乾かす。

そんな毎日。


ただ、自然乾燥は髪にとってよくないらしく、
わたしの髪はいつもパサパサ感がありました。


でも、このあんず油に出会ってからは、
お風呂あがり、タオルドライ後、
すぐ2、3滴髪全体になじませ、

そのまま放置。

今までと同じく寝る前にドライヤー。


朝は起きて髪を整えたあと、またあんず油を
2、3滴髪全体になじませ、


終了。


ちなみに、トリートメント類は、使っていません。


シャンプー⇨タオルドライ⇨あんず油⇨ドライヤー。


こんなに簡単なのに、髪がつやつやになって、
切れ毛などが目立たなくなりました。


わたしは、Amazonで定期おトク便で5ヶ月に、1瓶届くようにしています。


経済的で、小さいので場所もとらない!
(キッチンに置いています。なぜならば、夜も朝もキッチンでつけるから。)


忙しくて、お風呂でゆっくりトリートメントをしたり、お風呂あがりにすぐドライヤーをかけることができないママたちに、おすすめです。


最後までお読みいただきありがとうございます。
よい1日を。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村